- じゃぱみ
-
日本の畳・日本の美
Japanese tatami, Japanese beauty
「じゃぱみ」は日本人だからこそわかる『日本のしあわせ』、日本人の心【畳】をはじめ、日本のよさを感じるライフスタイル製品のプラットホームです。
和室が少なくなってきた今、新しい価値観の畳を始め、畳関連商品の新たな商品、また「じゃぱみ」のコンセプトを共有する商品の紹介もしていきたいと思っています。
コンセプトチラシ
コンセプトチラシ英語バージョン
ひねもす
日本の床、畳
ひのきの畳床と有機い草の畳表 自然の組合せの畳
ひのきの間伐材と有機栽培のい草から生まれた天然素材の畳。
そこは、深呼吸したくなる心地よい空間になりました。
写真は2015年7月25日から8月2日まで開催された「小屋フェス」に出展したものです。

畳表
健やかな「い草」は3年かけて土壌改良した畑で、減農薬有機栽培手間ひまかけて育てられました。
い草は「健康で丈夫ない草を収穫すること」にこだわり、日本有数のい草の産地、九州・熊本で、土壌を有機肥料で改良し、促進剤を使用せず時間をかけて育てたい草です
畳床
主材料はひのきの間伐材丸太をウッドウールの形状にし低温乾燥させたもの。このひのきウッドウールを手作業で均質に敷きつめ、ひのき突板及び麻で表面を覆った後、縦糸と横糸で縫い上げています。自然素材を用いたシンプルな構造でありながら、均質性や耐久性など、畳床としての高い機能を持っています。